コントラクションモード |
A列車で行こう3Dでは、コントラクションモードというものがあります。
これは自分の好きなようにマップやシナリオを作ることができるモードでです。 |
コントラクションモード出現方法 |
どれでもいいので、シナリオを3つ以上クリアすると、「コントラクションモード」で遊ぶことができます |
コントラクションモードの流れ |
- マップの地形をつくる
- マップを編集する
- ゲーム設定を決める
|
マップ生成 |
コントラクションモード開始時に、マップ生成画面が出てきま。
毛位置の割合や地下資源の埋蔵量などを設定することができます。
開始年も設定することができ、開始した年によって建設する建物や列車の種類などが変わってきます
シナリオ登録時の月日が4月2日以降の場合は、ゲーム開始年が4月1日に自動設定されます |
標高基準 |
海と山の割合です。
50%なら海と山が半分ずつ、100%にすると海が無い状態になります。 |
平地割合 |
マップの平地率です。
50%ならマップ面積の半分が平地になります。 |
森林、田園、住宅 |
平地に占める、森林と田畑と住宅の割合です。 |
地下資源 |
石炭、石油などの地下資源の量を設定します。 |
保有資材 |
地面に置かれている資材の量を設定します |
マップ生成 |
上記の内容を設定した条件で、マップが仮生成されます。
マップに問題がなければ、完成ボタンを押せばマップ編集に移ります。 |
マップ編集 |
マップ生成で作り出したマップを、編集することができます。
線路の敷地や子会社などの建築物など、ほとんどの機能をゲームモードと同じように扱うことができます。
マップ編集でできることは下記の通りです。
- 土地造成
- 配置物編集
- ゲーム設定
- シナリオ名
- 初期資本
- パラメータ(ブランド力など)
- 地域設定
- 会話シーン(シナリオの説明や、シナリオ内の会話シーンの作成)
- 作者名
- シナリオ登録
A列車で行こう3D オリジナルサウンドトラックCD 付
A列車で行こう9 V2 プロフェッショナル 完全版
ニンテンドー3DS LL ミントXホワイト
DVD:僕達急行 A列車で行こう |